2004-04-25

黄泉の穴と号く

黄泉
磯より西の方に窟戸あり。
高さと廣さと各六尺ばかりなり。
窟の内に穴あり。
人、入ることを得ず。
深き浅きを知らざるなり。
夢に此の磯の窟の邊に至れば必ず死ぬ。
- 出雲國風土記 出雲郡宇賀郷 -


死者の往き住むと云う異郷を指しているのだが、深く禁忌と関わっている。
仏教伝来以前の日本人の死生観の記録に惹かれた。
既に書かれた頃は日本に仏教は渡っていた。

出雲国風土記 (講談社学術文庫)出雲国風土記 (講談社学術文庫)

講談社 1999-06-10
売り上げランキング : 103942

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2004-04-24

死者の書

パルドゥ


ああ、私が自分の持つ根強い無知のために輪廻し彷徨っている時に、仏の世界の叡智の明るい光の道に、尊い御方であるヴァイローチャナ仏がお導きくださいますように。そして女尊ダートゥヴィーシュヴァァリーが私の背後から支えてくださり、恐ろしいバルドゥの難関を越えさせてくださいますようにお祈りいたします。
 どうか私を正しくて完全な仏の境地にお連れくださいますように。』
  - 寂静尊の神群の現出(シハの現出)一日目より「祈願の言葉」:川崎信定訳-

これは「バルドゥ(中有)」にある状態、つまり死んでから次の生を受ける迄の意識の状態で起こる一日目の祈りの言葉である。死して在る姿にひかれたので「死者の書」より抜粋した。死者に対して解脱の方向を教えるというのも生者にとっては妙であるが、生きている人間に向けられた書であると思えばいいだろう。

原典訳 チベットの死者の書 (ちくま学芸文庫)原典訳 チベットの死者の書 (ちくま学芸文庫)
川崎 信定

筑摩書房 1993-06
売り上げランキング : 28797

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2004-04-20

歴史と共に生きる

メルロ=ポンティ

生きるという事を考えると難題ばかりふりかかるのだが、「歴史」の中で生活するという事を起点として捉えると生きるとは何かが引き寄せられる。

死ぬのはひとりだが、生きるのは他人とともにであり、われわれとは他人がわれわれについて作りあげるイメージであり、かれらがいるそのところにわれわれもまたいるのである
- メルロ=ポンティ -



知覚の現象学 1知覚の現象学 1
竹内 芳郎

みすず書房 1967-11
売り上げランキング : 108889

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


知覚の現象学 2知覚の現象学 2
竹内 芳郎

みすず書房 1974-01
売り上げランキング : 114028

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


行動の構造行動の構造
滝浦 静雄

みすず書房 1964-10-30
売り上げランキング : 137712

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2004-04-19

黙示録

ヨハネの黙示録

子羊が第二の封印を開いたとき、
第二の生き物が「出て来い」と言うのを、わたしは聞いた。
すると、火のように赤い別の馬が現れた。
その馬に乗っている者には、地上から平和を奪い取って、殺し合いをさせる力が与えられた。
また、この者には大きな剣が与えられた。
      -ヨハネの黙示録- 新共同訳

2004-04-18

暴力は人間存在の本質に・・・

暴力

暴力は人間存在の本質に根差しているもの、なのか?
わたしはふと考えるのだ。かの地の戦争は排除の概念と言うべきものなのか、と。

人間は暴力を合理化し抑制する装置を作った(それが文化である)が、同時にこの文化装置は危機に出会うたびにしばしば物理的暴力を拡大再生産する
-今村仁司-

2004-04-17

死の無条件甘受

サンテグジュペリ

ぼくが甘受しているのは、危険ではない。ぼくが甘受しているのは戦闘ではない。それは死だ。ぼくは偉大な真実を学んだ。戦争は、危険の甘受ではないのだ。それは、ある時期にあっては、戦う者にとっては、、死の無条件甘受なのだ。
- サンテグジュペリ-

戦う操縦士 (サン=テグジュペリ・コレクション)戦う操縦士 (サン=テグジュペリ・コレクション)
Antoine de Saint‐Exup´ery

みすず書房 2001-08
売り上げランキング : 322563
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2004-04-16

諸法空相、諸法色相

エスノサイド

アメリカ型民主主義と

エスノサイドと同義にはならないで欲しい

目ある人は見ている

2004-04-15

摩訶毘廬遮那

理趣

「あまねく照らす者」に出会えない間は

おのれにも出会う事が無いと云う事だ。

これはすなわち宇宙の真理である。

2004-04-14

卓観

方便

素直な女はただ単に決断力が無いだけである。

逆らう女はただ思いこみが激しいだけである。

どちらも女である。