2004-11-27

痙攣する言葉は深淵を認識しているか

解体へのレトリック1

 ひとまず目をブログの中に向けてみよう。詩とは私にとって長く不在の言葉の一つであった。それは過去の時代から今日の時代まで到るタイムラグがあたかも在るような錯覚に囚われるようである。敢えて「創作性ブログ」という安易な言葉を選ばせて貰うことにはいささか抵抗を覚えるのだが、これも成り行きと言うことだ。
 の詩作品についてのランダムな抽出から始めようかと思ったが、時代的順列に沿って「部分」抽出を以下におこなってゆく。また部分抽出については後々問題が残るような気がするが、後日再検証するようなことがあればやぶさかではないと思う。意識の流れをまず見ることが本意であればさほど問題にはならないだろう。また、その方が批判的に止揚でき得るのではないかと思っている。2000年代から書いているようなので作品量は膨大である。また彼自身のために擁護するのだがはっきり言って「習作」を批判することは真意ではない、とだけ言いたい。その辺も考慮に入れながら自分なりの判断で抜粋をしてみよう。

「偽善者」

そんな目で俺を見ないでくれ
確かに俺は偽善者だったさ
そんな目で俺を見ないでくれ
確かに俺は嘘吐きだったさ
そんな目で俺を見ないでくれ
確かに俺は盗人だったさ
そんな目で俺を見ないでくれ
確かに俺は罪人さ
そんな目で俺を見ないでくれ
これでもおれは人間なんだぞ?
・・・・・・・・・・
・・・(中略)・・・
・・・・・・・・・・
さぁ右手を出して。僕の心をあげよう。
とっても汚い僕の心さ
さぁ左手を出して、僕の身体をあげよう。
じつわもう、腐っているけどね。


「完全世界」

この世界は腐っている。

俺の目指すべき世界-完全世界
世の中のあらゆる事に存在理由があり
あらゆる出来事が最適化されていて
全ての物事を説明できる素晴らしい世界
・・・・・・・・・・
・・・(中略)・・・
・・・・・・・・・・
一つだけ教えてやる
「お前の欲しい世界は絶対に手に入らない」
それは・・・俺が耳元で囁くから。


「手を伸ばしてみる」

・・・・・・・・・・
・・・(前略)・・・
・・・・・・・・・・
なんだか何もかもがどうでもいいような
もやもやしていながら安心するような感じ

夢を見ているのかもしれない
生きている感覚は掴めないけれど
死にそうな感じもしない

時間がずれているのかもしれない
どこかで何か重要な間違いをして
変な世界に迷い込んだかもしれない

世界を壊したいわけでも無い
世の中に不満があるわけでも無い
未来が見えないわけでも無い
もっと違う感覚
・・・・・・・・・・
・・・(後略)・・・
・・・・・・・・・・

 この辺りから現在のはにゃ氏のモチーフが見えることは誰でも明らかだろう。どうやら彼はニヒリズムというものに惹かれているようにも思える。初期作品だからと大目に見るわけにはいかないが、まだ「言葉」が通俗的な意味性を無意識のうちに選択しているように見える。またこのような構文上の対比的構成は古典的手法であり「予測された言葉」で構成され詩的言語としての内的意識が意識の表層上を流れて行くにとどまっている。この辺りのところは現在のはにゃ氏と相違はあまりないように思える。
 深読みすれば自らの心の判明し難き部分を自ら軽蔑すべき「醜さ」として光の中へ投げ返そうとする意志が見えないわけではないだろう。そしてまた彼の世界観は言葉としての距離がある故に純然たる世界であるのか、その時代における「彼と世界」という不可逆性に満ちた世界なのかまだ判然としていない。このことは「手を伸ばしてみる」において彼のおかれた世界を端的に表していると思う。地獄を語りながら「地獄」はまだ見えていないと言うべきか。

「死神の人生」

私は死を恐れている
死は音もなく忍び寄り、じわじわと私を絞め殺す
私は死を恐れている
死は光よりも速くやってきて、一瞬で私の首を切り取る
私は死を恐れている
それはある夜眠ったら、二度と覚める事の無い夢
私は死を知っている
じつは私は既に死んでいるから
私は死を知っている
それは果てしなく深い、どうにもならないほどの虚無

人が死を残り越える事など、できるのだろうか?
人に死を乗り越える力など、あるのだろうか?
私は今、本当に生きているのだろうか?
・・・・・・・・・・
・・・(中略)・・・
・・・・・・・・・・
そんな俺の既に死んだ人生は、
真っ暗闇の中で手探りで生きるだけの事だ。
毎日通行人を殺しながら。

 どうなんだろうか?観念的空語と言ったら厳しいのだろうか。いや決してそうではあるまい。生きている確証が掴めないまま「死に神の人生」ではあるまいと思うのは私だけではないだろう。もとよりこのような感覚でニヒリズムが成り立つわけもないのは承知の上だと思うが。

「君と僕の距離」

・・・・・・・・・・
・・・(前略)・・・
・・・・・・・・・・
君と僕はとても危うい関係だ。
君の救いの手は僕を繋ぐ命綱だし、僕の持っている銃は君の頭を吹き飛ばす事が出来る。
だから今はこのままでいよう。
それがお互いの為なんだよ。
・・・・・・・・・・
・・・(中略)・・・
・・・・・・・・・・
ねぇ、だからさ、答えてよ!
今は遠くにいる君よ。
棺の中で眠ったフリをするのはやめてくれよ。

 ここで用いられているのは他でもなく暗喩であることは誰でも気づくだろう。自分自身に語りかけているのであるがまだここではある意味での、もう一人の自分に対しての不信感が完全とは言い切れない形を表している。なぜなら彼の言う通り眠ったふりをしているのかも知れないからだ。

0 件のコメント: